<第3学年言語機能一覧>

1.事実情報

   1.1 アイデンティティを認識する 1, 2, 3, 4, 5

   1.2 報告する 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12

   1.4 質問する 13, 14, 15, 16

2.知的態度

   2.1同意や反対を表現する 17, 18, 19

3.感情的態度

   3.1喜びや好みを表現する 20, 21

   3.2不快や嫌悪を表現する 22, 23

   3.20要求や欲求を表現する 24, 25

5.処理事項

   5.6他人に教えたり指示したりする 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34

   5.8援助を求める 35


<第4学年言語機能一覧>

1.事実情報

   1.1アイデンティティを認識する 36

   1.2報告する 37, 38, 39, 40

   1.3修正する 41, 42

   1.4質問する 43, 44

2.知的態度

   2.8何かや誰かを知っているか知らないか述べる 45, 46

   2.10何かや誰かを覚えているか忘れたか述べる 47

   2.24何かをすることの許可を与えたり求めたりする 48

3.感情的態度

   3.2不快や嫌悪を表現する 49

   3.6驚きを表現する 50

   3.7期待を表現する 51

   3.10満足か不満か尋ねる 52

   3.11がっかりしたと表現する 53, 54

   3.13恐れや心配を尋ねる 55

4.道義的態度

   4.1おわびする 56

   4.2許す 57

   4.4良くないと表現する 58

5.処理事項

   5.1行動を提案する 59, 60

   5.2他人に何かするよう依頼する 61, 62

   5.3他人に何かするよう誘う 63

   5.5他人に禁止したり警告したりする 64, 65, 66

6.社交辞令

   6.2人に会った時 67, 68

   6.3紹介したり,されたりする時 69

   6.4退出する時 70


言語機能分類はvan Ekの"The Threshold Level"による。

もどる