小学校英語

<第6学年指導計画>

09/30/97 中村節男

1学期
 文での質問と応答

4月 5月 6月 7月
1週 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1.喜び,好み,不快,嫌悪について尋ねる(Do you like ...?)

2.他人に何かするよう依頼する(Can I have ...?)

3.@国籍(Korea, Korean, China, Chinese, Russia, Russian, America, American)
@日課(go for a walk, play games, etc.) @外食(bill, menu, table, waiter, etc.)

@知っているか尋ねる(Do you know..?)

Aラジオ・テレビ(radio, CD, tape, etc.) A飲食物(dessert, coffee, tea, etc.)

A質問する(Tell me about + NP.)

B気候(dry, rainy, cloudy, climate, etc.) B映画,演劇(ticket, program, etc.) Bアイデンティティを認識する(He / She is ...)
C地域(mountains, near the sea, etc.) C同等,不等(another, other) C質問する(Do you have ...?)
*@近隣の国名を読む

2学期
 文での質問と応答                                       

9月 10月 11月 12月
13 週 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26

4.@アイデンティティを認識する

5.要求や欲求を尋ねる/表現する(Do you want ...? / I want ...)

6.国と場所(Asia, America, Africa, Europe, Australia, world)
@署名をする(sign, signature) @なりたい職業(job, office, shop, etc.) @確信を持っていると表現する(I think + that-clause.)
Aチェックする(check, mark, etc.) A試験(examination, pass, fail, etc.) A確信を持っているか尋ねる(Do you think + that-clause?)
B日付を書く(September 30 1997, etc.) B私的輸送(car, gas, motorcycle, etc.) B興味があるかないか表現する( I´m (not) interested in ...)
C宛名を書く(city, state, zip, etc.) C婚姻(marry, wife, husband, child, etc.) C論理的に妥当だと表現する(NP + must + VP.)
D自分がせねばならないと表現する(I have to ...)
E期待を表現する(I hope that-clause.)
*@標識を読む(Exit,Caution,Free,etc.)

3学期
 文での質問と応答 

1月 2月 3月
27 週 28 29 30 31 32 33 34 35
7.重さと尺度(lb., oz., mile, yard, foot, inch, etc.)

8.要求や欲求を表現する(I´d like to... / May I have...?)

@他人に依頼する(Would you please ...?) @休暇(tourist, visit, holidays, etc.)
A可能か尋ねる(Is it possible + that-clause?) A公的輸送(change, wait, smoke, etc.)
Bせねばならないのか尋ねる(Do I have to ...?) B出入国(passport, foreign, safty, etc.)
C何かを否定する(negative sentences with not) Cホテル(hotel, guest, bill, key, etc.)
D満足/不満を表現(This is (not) what I want.)
*@略号を読む(NET,WT,Ltd.,etc.)


文機能を中心に構成された単元
概念を中心に構成された単元

ボールド(太字):文機能を表す
標準:一般概念を表す
イタリック(斜体):具体概念を表す

*適宜取り扱う内容
@文字を扱う内容

もどる