表1.Van Ekによる機能分類 | ||
1 事実情報 | ||
1.1 | アイデンテイティを認識する | |
1.2 | 報告する(描写や叙述を含む) | |
1.3 | 修正する | |
1.4 | 質問する | |
2 知的態度 | ||
2.1 | 同意や反対を表現する | |
2.2 | 同意または反対を尋ねる | |
2.3 | 何かを否定する | |
2.4 | 申出や招待を受ける | |
2.5 | 申出や招待を断わる | |
2.6 | 申出や招待を受けるのか断るのか尋ねる | |
2.7 | 何かすることを申し出る | |
2.8 | 何かや誰かを知っているか知らないか述べる | |
2.9 | 何かや誰かを知っているか知らないか尋ねる | |
2.10 | 何かや誰かを覚えているか忘れたか述べる | |
2.11 | 何かや誰かを覚えているか忘れたか尋ねる | |
2.12 | 何かが可能または不可能と思われるか表現する | |
2.13 | 何かが可能または不可能と思われるか尋ねる | |
2.14 | 能力があるかないか表現する | |
2.15 | 能力があるかないか尋ねる | |
2.16 | 論理的に妥当な結論(推論)だと表現する | |
2.17 | 何かが論理的に妥当な結論(推論)か尋ねる | |
2.18 | 自分はどのくらい確信をもっていると表現する | |
2.19 | 他人がどのくらい確信をもっているか尋ねる | |
2.20 | 自分がせねばならないのか否かを表現する | |
2.21 | 自分が何かをせねばならないのか尋ねる | |
2.22 | 他人がせねばならないのか否かを表現する | |
2.23 | 他人が何かをせねばならないのか尋ねる | |
2.24 | 何かをすることの許可を与えたり求めたりする | |
2.25 | 他人が許可を得ているのか尋ねる | |
2.26 | 許可は見合わされたと述べる | |
3 感情的態度 | ||
3.1 | 喜びや好みを表現する | |
3.2 | 不快や嫌悪を表現する | |
3.3 | 喜び,好み,不快,嫌悪について尋ねる | |
3.4 | 興味があるかないか表現する | |
3.5 | 興味があるかないか尋ねる | |
3.6 | 驚きを表現する | |
3.7 | 期待を表現する | |
3.8 | 満足を表現する | |
3.9 | 不満足を表現する | |
3.10 | 満足か不満足か尋ねる | |
3.11 | がっかりしたと表現する | |
3.12 | 恐れや心配を表現する | |
3.13 | 恐れや心配を尋ねる | |
3.14 | 好きな順を表現する | |
3.15 | 好きな順を尋ねる | |
3.16 | 感謝を表現する | |
3.17 | 感情の一致を表現する | |
3.18 | 意向を表現する | |
3.19 | 意向を尋ねる | |
3.20 | 要求や欲求を表現する | |
3.21 | 要求や欲求を尋ねる | |
4 道義的態度 | ||
4.1 | おわびする | |
4.2 | 許す | |
4.3 | 良いと表現する | |
4.4 | 良くないと表現する | |
4.5 | 良いか良くないか尋ねる | |
4.6 | 高く評価する | |
4.7 | 残念だと表現する | |
4.8 | 無関心だと表現する | |
5 処理事項 | ||
5.1 | 行動を提案する(話者を含む) | |
5.2 | 他人に何かをするよう依頼する | |
5.3 | 他人に何かをするよう誘う | |
5.4 | 他人に何かをするよう忠告する | |
5.5 | 他人に禁止したり警告したりする | |
5.6 | 他人に教えたり指示したりする | |
5.7 | 援助を申し出る | |
5.8 | 援助を求める | |
6 社交辞令 | ||
6.1 | あいさつ | |
6.2 | 人に会った時 | |
6.3 | 紹介したり,されたりする時 | |
6.4 | 退出する時 | |
6.5 | 注目させようとする | |
6.6 | 乾杯する | |
6.7 | 祝福する | |
6.8 | 食事を始める時 | |
(この一覧表はvan Ekの概念分類を中村が訳したものである) |