洛中12

言語事項:What ? (3)

活動:言葉の交換

1.「こんにちは! みなさなんが何を学習しているのか私に教えていただきたいのです。私はみなさなんの教室に漢字のカードを見つけました」児童に木(tree)のカードを見せます。彼らは大きな声でそれを読むでしょう。彼らが日本語で言ったことを反復して,「どういう意味ですか」と尋ねます。

2.「私は漢字について何も知りません。私にいくつかの漢字を教えてくれますか」児童があなたに教えようと試みた日本語の単語を反復してもよいでしょう。「わかりません」と「わからない」という句は言わないでください。児童が"Sorry, I don't know." または "I don't know."という句を知るべきです。

3.「ああ,木はtreeを意味するのですね」そのカードを黒板に貼ります。その下に単純な木の絵を描きます。白だけで描くよりも緑と茶で描くほうがよいでしょう。

4.「漢字の形は絵に似ていることが分かります。私にいくつかの絵を描いてくれますか」別の漢字カードを黒板に貼ります。3・4人の児童を前へ呼んでチョークを渡します。彼らに漢字の意味を絵を描くことによって教えさせます。彼らが描き終えたあと英語の単語を与えます。

5.「面白いですね。みなさんはたくさんの漢字を知っていますね」基本的な漢字のほとんどは,山,川,木,竹,日,口のように形から来ています。詳細は備考を参照してください。第1学年の児童はこれらの漢字を九月に学習しました。

6.「今,みなさんは私の動作を漢字に変えることができます」児童に以前学習した動作を与えます。児童は動作を,上,下,左,右,手,などの漢字に変換するでしょう。第2学年の児童には,赤,黒,黄,男子,女子,などを試してみてもよいでしょう。

7.「今日みなさんは多くの漢字を私に教えてくれました。私はみなさんがより多くの漢字を学習するように希望します。来週また会いましょう」

備考  春遍雀來 「新漢英字辞典」   研究社 1990