洛中09

言語事項:Good / OK       

活動:同じ物を集める

1.「こんにちは! 食べ物を覚えていますか」黒板の中央に垂直な線を描きます。1)デザートのカードを黒板の片方に貼ります。2)メインディッシュのカードを黒板の他方に貼ります。3)三枚目のカードを正しい方に貼ります。

2.「これはスパゲッティです。どちらに属しますか」児童は「右・左」の言葉で答えてよろしい。彼らは左右を指さして答えてもよろしい。彼らにとって似たものを集めるのは易しいでしょう。もし何人かの児童が前へ出て答えたがっていたら,彼らを指名して黒板にカードを貼る機会を与えてもよいでしょう。

3.「これでよろしいか。いいですか」すべてのカードが黒板に正しく貼れたら児童に「オーケー」または「良い」の指サインを示します。

4.「食べ物集めを終わりましょう」すべてのカードをはずし中央の線を消します。

5.「ここに別のカードがあります。どれが仲間か言えますか」今日の目標は9品目すべての名前を児童に教えることではなく,「良い」と「オーケー」の言葉の意味を教えることです。

6.「はさみを出しなさい。線に沿って紙を切りなさい。机の上に9枚のカードができます」児童に紙の切り方を示します。児童に紙を取って後ろへ渡させます。

7.「一緒になるものを集めなさい」これらの言葉の意味を理解することは児童にとって難しいでしょう。ですから,児童のところへ移動して何をするのか示します。だれが正しくできているか確認します。

8.「はさみを机に片付けなさい。あなたがあつめたやり方を言ってくれますか」黒板に垂直な線をもう一度描きます。児童に「これはいいですか」または「二本の線が必要な人はだれですか」と尋ねます。何人かの児童は二つのグループに分けようと試みるでしょう。しかし,三つに分けるのが正しいと知るべきです。

9.「これらは恐竜です。これらは動物です。そしてこれらは乗り物です」児童に一つの分類を教えたあと,他の分類がわかるか尋ねます。

10.「カードを他の方法で分けることができます」カードを二つの分類でわけることを知っている児童がいるでしょう。彼らを前へ指名してカードを移動させてもよいでしょう。うまくできたときは「良い」と言います。

11. 「これらは空中にあるものです。これらは水中にあるものです。そしてこれらは陸上にあるものです」

12.「今日の授業を終わりましょう。列車が出ます。飛行機が離陸します。私も行かねばなりません。さようなら」